大切な時間を有効に!大掃除のススメ(方)

大切な時間を有効に!大掃除のススメ(方)

投稿日:

師走・・・忙しく走り回ること(諸説あり)

まさにこの通り。12月になると、毎日があっという間に過ぎていく気がします。

12月に入ったかと思えばすぐにクリスマスモードとなり、それが終わればお正月の準備です。この、クリスマスとお正月という2大イベントの間が短い!と、この記事を書いていて気が付きました。時間が足りない筈です。クリスマスは年末だと思っていませんでした。

そんな訳で、実は毎年失敗しています。大掃除。 スタートが遅かったり、1つの箇所に時間を掛け過ぎたり。 結局時間がなくなって、パッと目についたところをササーっとやって終了。(T_T)

今年こそは!という意気込みで(毎年言っていますが)、 日々見ないふりをしている汚れ達を、スッキリキレイにしていきたいと思います。日頃お世話になっている家をピカピカにして、歳神様をお迎えする準備をする。それだけでも新年の気持ちが高まりそうです(*^^*)

やるぞくま.jpg


1_成功への道のり.jpg


計画をリスト化〉して、項目にチェックを入れていく。( 1つ1つ片付けていくことの達成感をだそう!)

時間帯も要チェック (陽の当たり方や乾かす必要があるもの...など)

ゴミの日はチェックしておくべき!(年末ギリギリで断捨離し、大量のゴミと一緒に年越しするなんてイヤ!)

◆意識の切り替え年末やるものではなく、年末までにやるもの

高い所・奥の方から始める。それから下・手前。(下はよく見ているけど高いところは目が届きにくいので)

このようなチェックリスト方式で試してみたいと思います。

大掃除リスト.jpg


お掃除リスト.pdf

↑ リストを作るのが面倒な方は印刷してご利用ください。

なるほどくま.jpg



2_ついつい後回し.jpg


●エアコンの上・・高くて見えづらいので後回しにしがちです。誰にも見えないからいいか!なんて思いがちです(私がそうです笑)。あぁ、ホコリってどこから湧いてくるんでしょう...

●洗濯機の中&下・・・洗濯槽の汚れは、洗濯物につく嫌なニオイの原因となります。大掃除の時だけではなく、3ヶ月に1回を目安に洗浄したほうが良いそうです。水たくさん使うし、お湯運ぶの大変だし、見ないふりする事が多い場所です...

●冷蔵庫の中・・・中身を出すのはかなり面倒ですよね(汗) しかし寒い冬にやれば出しておいた食材が傷みにくく、電源を入れ直した冷蔵庫も冷気が回るのが早いのでは?!こういう機会に一気にやってしまうのが理想的です。

●下駄箱の中・・・実は湿気がこもりやすく、靴にカビが生えている!?なんてことも。こまめに換気し、大掃除の際には一度靴を外に出しましょう。断捨離もこの機会に!

●排水口・・・・・中を見ることが出来ないのでどの程度汚れているかが分かりづらいですが、毎日使う場所なので着々と汚れは溜まっていっています。。。詰まりの原因にもなるのでこまめにお手入れしましょう。

●テレビ台など、家具の後ろ・・・普段良く目にする場所だけに、掃除も後回しにしがちです(私はそのまま忘れるタイプです)。動かしにくい家具は人数も必要なので、協力しあって早めに掃除を片付けてしまいたいものです。

家は、手間をかけてあげればその分長持ちします。 その積み重ねこそが、将来かかるメンテナンス費用の削減になるのかもしれません。

しかし無理なスケジュールを組むと、達成できなかった場合のストレスがついて回ります...心と日程に余裕が必要です。

途中で想い出に浸るもよし、漫画を読み始めるもよし(よくない?!)、 みんなで楽しみながら実践できると良いですね\(^o^)/


3_道具選び.jpg


お手入れに必要な道具も、最近は100円均一ショップで入手可能になっていますね。

しかも、結構スグレモノが多い!とても便利になってきています。この間少し立ち寄ってみましたが、本当に種類が豊富で「あれも欲しい、これも欲しい」「これも必要かも?」

と、見事に良いお客さんになるところでした。

余計なものを買わないためにも、簡単に買うものリストを準備します。

お掃除道具リスト(100円).jpg


このリストを準備するには一度下見が必要かと思われますが、、、 今はインターネットで調べられるのでとても便利です。


4_裏ワザ.jpg


■窓を新聞紙で拭くとピカピカ

ボール状にした新聞紙を用意。1つを湿らせて窓ガラスを拭き、その後乾いた新聞紙ボールで拭き取る。新聞紙のインクと窓ガラスの相性がいい?!みたいです。(艶出しやくもり止めの効果)

同様に、鏡もこの方法でピカピカです♪

■照明器具のカバーと柔軟剤

約500mlの水に柔軟剤1滴を垂らし、その液で湿らせた雑巾を使いカバーを拭き上げます。 内部のホコリが多い場合は掃除機で吸い取ってからの方がやりやすいです。 柔軟剤が入ることで表面にコーティングがされ、ホコリが付着しにくくなるそうです!

■ベランダにも新聞紙を利用

ちぎって濡らした新聞紙をベランダに撒き、ほうきで集めるだけ。 簡単にホコリやゴミを取り除けます。

スゴーイくま.jpg


【無理をしないでプロに任せる】というのも忙しい皆様にとっては効率の良い手段です。

最近はハウスクリーニングの業者さんが増えていて、お手頃なお値段でピカピカにしてもらえます。しかも数時間で感動の仕上がりですよ!!

手強い箇所は、早々に諦めてみるのも悪くありません。

夏に出した記事で、エコ洗剤を使ったキッチンのお掃除方法などをまとめたものです。

ぜひこちらもご覧ください!↓

大掃除は夏が最適!!


ここまで準備ができたら後は実践のみ。

計画倒れにならないように、まずは優しい計画から始めましょう!(笑)

Pagetop